①これはオートバイのヘッド球。全部、切れてます!
②C110のステーターコイル新品 始動不良の為交換しました。
➂パンク車を引き上げて点検したらビックリ(笑)OMG!!!
④オイルを切らすと焼き付きます!
⑤「アルベルト」のクランクシャフト交換してます。
⑥「TL125イーハートーブ」の中古を仕上げています。
⑦始動不良にこんな原因もあります。
⑧FCRのキャブの分解整備 N・ジェットとJ・ニードル
⑨当店では25000~30000kmでV-ベルト、ローラーの交換推奨
⑩ディスクパット交換中(自転車)。
⑪チューブレス仕様のパンクは刺さる穴だけではありません。タイヤやホイールが不良な場合ありです。
⑫エアーエレメントはこんなに汚れます。手前新品。
☆以上、簡単に日常の修理を紹介しました。
普段オートバイ・自転車を乗られるお客様、安全・安心で乗られるのであれば自身で「始業点検」をやってみて下さい♪ヘッド球、テール球等が切れてると整備不良の違反となり罰金が科せられます。他には空気圧・ブレーキの利き具合や走行時の「異音」などには特に注意が必要です。気軽に来店して下されば無料診断させてもらいます(出来れば予約を)^^
☆「アンカー」フロント・フォークの長さ調整!
カーボンなのでその都度「専用工具」は新調しなければです。